第2回ロマフェスト・ジプシーダンスフェスティバル 2013
 
(ロマフェストジプシー音楽舞踊祭)
 選抜出演者一覧     NPO ROMAFEST JAPAN            BACK

会場 タイプ


1

出演者・団体名
(順不同・敬称略)
本拠地
略歴・主宰・所属
東京
NYC

高槻

ルーマニア
ジプシー
S TOTI  Ovidiu
(ROMAFEST)

ルーマニア

 ルーマニア ロマフェスト・ジプシー・アンサンブル、ダンスリーダー。
ロマフェストより派遣された元シルクドゥソレイユ、ソロジプシダンサーの一人。まさにヨーロッパ・トップジプシーダンサー。今回の来日中10回のワークショップも行う。

東京
NYC

高槻

マケドニアジプシー G
4
アンサンブル
マケドニア

マケドニア

 FOLKLORE REPORT188 で来日するゴチェ・デルチェフ大学音楽院・マケドニア国立イリヤ・ニコロフスキ音楽バレエ学院付属”アン サンブル・マケドニア”のマケドニア・ジプシーの音楽と踊り。マケドニア南部、古都ビトラのオリジナルな衣装と音楽と踊り。

東京
NYC
ジプシー S タカダアキコ

東京

 95年よりAL CAMARANI Oriental Dance CompanyにてMAHAに師事。 アルカマラーニダンスオリエンタルカンパニーに10年間所属。大道芸、ステージ演出、即興性の強い演目など多くをMAHAの下で培い、06年独立。現在フ リーランスの講師、
ダンサーなどとして活動中。ロマフェストには2011年2月5カ国ジプシー・ロマ
フェスト・フェスティバルコンサートに初参加 し今回で3回目の出演

東京
NYC

ジプシー G
9

 

Izumi

横浜

  IzumiOrientalDanceStudio主宰  幼少よりあらゆるダンスを学び、TV・舞台等で活躍した後、1999年ベリーダンスと出会う。小松舞踊団にて2002年よりショーダンサー・インストラクターとして活躍。2007年IzumiOrientalDanceStudio設立。正統派エジプシャンからジプシーフュージョンまで、そのスタイルは幅広く、Turkish Romaのパイオニア、Artemis Mourat(U.A)より、直伝の指導を許された数少ないダンサーでもある。現在は、自身のダンサー活動に加え、幅広い層にベリーダンスを広めるべく、全国で指導にあたる他、ダンサー・インストラクター育成にも力を入れている。

東京
NYC
トルコ
ジプシー
S Miho

東京

 Studio ritam主宰  Oriental Dance Performer&Instructor ターキッシュベリーダンスを基盤とした、ダイナミックかつエレガントなダンススタイルを確立。トルコではスルクレにてロマダンスを学ぶ。 トルコでセマ・イルディス、日本では松屋伊那子氏に師事。 日本におけるベリーダンス先駆者の一人として活躍し、講師歴は12年に及ぶ。 近年はオリエンタルスタイルはもちろん、様々な国の音楽やロマダンスを取り入れた ワールドフュージョンベリーダンスを展開している。

東京
NYC

ジプシー G
15
 
masami GAJO

金沢

  ターキッシュをベースにしたジプシースタイルで土着的で強いしなやかな動きを見せる。生きている事の楽しみ、哀しみすべてを表現する手段の一つがダンスであると考え、テクニックと感情の表現を日々鍛錬。金沢を中心に東京、アメリカでも活躍中。2004年ベリーダンスユニット「mmtia」結成、2007,08年 THE INDIGO SHOW 出演(東京)2007、,08,10年 THE SPIRIT OF THE TRIBES 出演&講師(フロリダ)他多数出演。インストラクターとして、ベリーダンスの継承・普及に努めながら、完成度の高い数々のショーを企画・開催する。自信のプロデュースするベリーダンスグループGajo(ガジョ)を結成し、国内のみならず、海外へも積極的に進出。世界で最も大きいとされるトライバルフュージョンベリーダンスの祭典、トライバルフェストに昨年、今年と二年連続出場。母親となった今、内側から湧き出る感情を大切にした、ストーリー性のある作品を発表し、高い評価をえています。

東京
NYC
ジプシー S YOSHIE

東京

  アトリエムネモシネ主宰   幼少よりクラシックバレエを始め、その後も様々なジャンルのダンスを学び、多くの舞台に立つ。10代後半の頃に民族舞踊に興味を持ち、ベリーダンスに出会う。アルカマラーニダンスオリエンタルカンパニーにてカンパニーダンサー&インストラクターを務めた後、2008年卒業。2010年より、独自の世界観のもとコーディネートされた一軒家のダンススタジオ&多目的スペース「YOSHIE Bellydance Atelier MNEMOSYNE(アトリエ ムネモシネ)」を主宰。2012年には、ベリーダンス大国アルゼンチンにて行われている、1000人規模のベリーダンスフェスティバルにゲストダンサーとして招聘される。また、世界を巡る船・ピースボート船上においてパフォーマンス/ベリーダンス講師を務めるなど、国内外で活躍中。ベリーダンスセレクトショップ「Fig」モデル。世界各地を踊り旅しながら、その土地の人や文化や音楽を感じ、ダンスによってひらかれて行く身体と心の繋がりについて探究している。

東京
NYC

インド

ラジャスター二 
カルベリアダンス

G Coco 鮎美

東京

  ショーダンサーとして活動を始めたTemple University大学アジア研究学科・芸術専攻生徒の頃から、地球上の土着的な文化人類学を追求。2005年を皮切りに縁ある国々を訪れショーをし、現地の人々との交流から各国の芸能文化で踊り子のとらわれ方を体験を通して学んでいく。さらに同年インドにて古典医学アーユルヴェーダの効能を体験し、ヨガの実践から自然界の生命力の尊さと宇宙と自己との調和を得て表現する事を志す。訪れる土地固有の人間の魂・精神に触れて学ぶ、他民族の文化を理解した上で創造する、自身のフュージョンの世界観を「Ethno-Exotica」と命名し、火をも操り国内外で活動を開始。 ヨルダン、カナダに育ち、生まれた環境から自然であった一箇所にとどまらない生活スタイルが、ジプシー・ロマなどの移動民族に共感。その原点を感じたくIndia・Gujarat州にて2005年に初めて蛇使い族やBavaiの踊り子、そしてRajastan州Pushkarにてジプシー達と踊り遊ぶ。2012年7年ぶりに戻ったPushkarで出演したファイヤーショーで、昔遊んだ成長したジプシー達との再会を果たす。今回のロマジプシーダンスフェスティバルでは、前回のボリウッドダンス劇場とは打って変わり、そんな彼女達の生活の一部であるカルベリアダンス(蛇の踊り)を紹介する予定。
■演目紹介 ラジャスター二 カルベリアダンス インド・ラジャスターン州の蛇使い族の女性の踊り。蛇の特徴を表現する動きを取り入れながらも、土着的なジプシーの生活に根付く独特の手つきとアクロバティックな動き、そして激しい旋回が特徴的。映画「ラッチョ・ドローム」(トニー・ガトリフ監督)でも紹介されている。

東京
NYC
トルコ
ジプシー
G studio1002

東京

 Somayya☆studio1002主宰 90年代始めより、語学や国際協力などを通し中東と深く関わるようになる。1996年よりベリーダンスを始めた後、2001年より数年間頻繁にトルコのSEMA YILDIZのもとでベリーダンスを学ぶ。トルコ滞在中にSulukuleのロマ達との交流の中で踊りや文化を学ぶ。ロマの他、ターキッシュ、エジプシャン、フォークロアなど幅広く活動している。
 ■演目紹介 曲名:Romantisca 振付:Somayya ロマ独特の腕のジェスチャーを交えながら踊ります。

東京
NYC
ベリー
ジプシー
G
14
Maxi &
Hai Romale!

川崎

 Maxi Bellydance 主宰。ベリーダンス&ジプシー・スタイルのダンサー・コレオグラファー・講師。東欧のロマ・ダンサー&ミュージシャンと交流し、奔放で情感溢れる独自のジプシー・スタイルを踊る。友人Amela(マケドニア)の協力を得て、 http://ameblo.jp/maxicom/ でロマ語レッスンを配信している。“Romani injom ko mo vilo”(私の心はジプシー) Hai Romale ! Maxi率いる“ロマの音楽をロマの魂で踊る”ダンス・チーム。2009年より毎年ロマフェスト公演に参加。ロマの文化・歴史・言語も学ぶ姿勢が評価され、2012年に来日した Taraf de Haidouks, Kocani Orkestar の公演後のロビー・ライヴに参加

東京
NYC
トルコ
ジプシー
S サクヤマチヅル

東京

   2008年よりパフォーマーとして活動。「身体でイイ音を鳴らす」を探求する。長身のダイナミックな動きと、繊細で情熱的な表現で魅せる。トルコ/フランスなど海外へも足を運び、現地ダンサー/ジプシーより学びパフォーマンスも行う。 Elana Lentini(NY)やShahdana(アルゼンチン)の踊りに影響を受け、WSにも勢力的に参加し、より繊細で情熱的な表現を目指す。また自身でのイベント企画やミュージシャンとのLive、clubイベント等の出演やモデル/グラフィックデザイナーなどでも、マルチに活動。
■演目紹介   Ya Msafir Wahdak/Mohamed Abdelwahab
(choreography:Shahdana)4'33"

東京
NYC
ジプシー
チンゲラ
G ロマフェスト・ジプシーダンス研究会
 (ロマ研)

東京

  NPOロマフェストJAPANスタッフで構成されるジプシーダンス分科会。20年を費やしてもジプシーダンスになかなか達しない、好きこそものの上手なれを目指すグループ。出演者は徳元裕子 根岸千春 TOTI Ovidiu。
■演目紹介 チンゲラ(トランシルバニア・ジプシー・ステップ・ダンス)

東京
NYC
ジプシー G
10
JJRohita&dancers

東京

  フュージョンダンサー。毎年海外へ渡り、さまざまなスタイルのベリーダンスを学びながら、多種多様なダンスの要素を踏まえ、伝統を重んじながら新しいスタイルを産みだし表現の可能性を広げることに情熱をそそぐ。現在も沢山のダンスを学び続けており、ベリーダンスにおいてはZIZI (ファラサスタジオ主宰)より指導を受けている。2009年よりサンフランシスコで行われているフェスティバルに毎年参加。様々なダンス経験から産み出されている巧妙な振り付けや舞台構成、衣装のデザインは、多方面からのオファーを受け現在は振り付け師、デザイナーとしてフリーランスで活動。自身のブランドkatyayaniを立ち上げる。

東京
NYC
トルコ
ジプシー
G FATIMA

東京・群馬

  小松芳アラビア舞踊団所属。1996年より小松芳に師事してエジプシャン・ベリーダンス、エジプト民族舞踊を学ぶ。2005年よりトルコ・イスタンブールへたびたび短期留学。オリエンタルダンサー、ネスリン・トプカプに師事すると同時に、イスタンブール在住のジプシーのもとでターキッシュローマン(ジプシーダンス)と出会い、またトルコ各地の民族舞踊も学ぶ。現在、東京の小松芳ベリーダンススタジオのほか、埼玉・群馬県内で講師をつとめる。群馬にてベリーダンススタジオMAVIオリエンタル主宰  演目:「ターキッシュローマン(ROMAN)」トルコのジプシー音楽といえば9拍子のリズム。9拍子に合わせてステップを踏み、独特の腕や腰の動きを加えて踊ります。ジプシーの誇らしげな態度、威嚇するような仕草が踊りの特徴。こうしジプシーダンスは、トルコでもテレビや舞台のショーで演じられることがしばしばあります。

東京
NYC
ジプシー S IKUYO

東京

 2001 年より小松芳、Babeemakoに師事し2006年フリーに。その後タカダアキコにFusionを学びGamalseif始め海外振付師、ダンサーより 伝統的なオリエンタルダンスを現在も学び続けている。2010年より毎年トルコへ通いロマのReyhanTuzsuzのダンスに影響を受け、フェスティバルでの衣装モデルショー・ライブ・TV番組に出演。トルコ音楽中心の生演奏のショーを数多く企画出演・レストランショー・企業パーティー・大使館イベント・地方公 演等でも幅広く活躍。シルクロード舞踊やトルコの民族舞踊の音楽を学び取り入れ、物語のような表現力豊かな踊りにはミュージシャンからのオファーも多い。ダンサーは競技者と芸術家の両方の要素が必要というUMEZU氏と行うワークアウトは今年4年目を迎えた。 ixchelOrientalDance主宰

東京
NYC

高槻

ジプシー S 中野ドニア誉子

大阪

  ラクスポリマ・オリエンタルダンス舞踊団代表。5歳から、様々なダンスや音楽と共に育ち、民族楽器の演奏までを幅広くこなす。35年の様々なダンス、音楽、スタッフの経歴を経て、西日本を中心に “ラクスポリマ ♍ オリエンタルダンス/アート舞踊団” の団長を務め乍、講師 / 国内外での出演 / 振付 / 構成 / 舞台総合芸術のディレクターを担う。様々な美しい楽曲にベリーダンスの振り付けや、フィンガーシンバル(サガット/ジル)や、タンバリン等 楽器を奏でながらの振付を得意とし、古典のベリーダンスにドニア独自の感性のアレンジを加えた振付を公演発表。彼女の織成す舞台総合芸術は、アジアの重心を探求し、国内外問わず様々なアーティスト達と多く交流が有る故か、どこの国でも、どこの時代でもなく、気品があり、力強く、洗礼され、悠久の時代を越えたアジアの土の匂いを感じ、又彼女の舞からは、詩が聞こえてくる様な、遠い記憶の感動を覚える。

東京
NYC
ジプシー S Neşe (ネシェ)

岐阜

   Nese Bellydance Studio主宰 「Nese」とはトルコ語で「楽しい、喜びの声」を意味する。トルコイスタンブールにてsema・Yildiz Nesrin・Topkapに師事。ターキッシュオリエンタル、ターキッシュジプシーを基盤に女性本来の美しさ優雅さそして力強く妖艶なベリーダンスを表現している。生演奏での即興ダンスを得意とし2012年にはベリーダンスとインド音楽のコラボレーションでインドの一流タブラ奏者アリフ・カーン氏と日本のインド音楽家サントゥール奏者ジミー宮下氏との夢の共演を果たす。トルコベリーダンスフェスティバルWS等でセマ・ユルディズのアシスタントを務める。東海で唯一Sema・Yuldiz直伝のターキッシュオリエンタル、ターキッシュジプシー、ロマダンサーとして活躍中。

東京
NYC
トルコ
ジプシー

 

G
6
飯島美礼
with Mujar Harat

東京

 幼少より舞踊に親しみ、2002年よりベリーダンスを海老原美代子に師事。レストランショーをはじめ、舞台公演、映画、DVD、TV等幅広く活動している。アメリカRakkahsa festivalに参加した際、Dalia CarellaのDunyavi Gypsy スタイルに影響を受ける。近年は度々トルコへ渡り、9/8ターキッシュロマのスタイルを学んでいる。
■演目紹介 タンバリンとスカートワークが華やかなジプシーフュージョンを9/8拍子のターキッシュロマのリズムにのせて、Mujar Haratのメンバーと共にお届けします。

東京
NYC
ジプシー S 関根 ゆみ
alf-leyla wa leyla

東京

  2004年ベリーダンス界のパイオニアである海老原美代子氏、MAHA氏、タカダアキコ氏に師事。ダイナミックでエネルギー溢れるなダンススタイルの中に見せる母なる大地のような力強さや優美さが特徴的なダンサー。現在はMAHA率いるアルカマラーニでインストラクターをする傍ら、大使館やレストラン、舞台、大道芸、舞踏や芝居など活躍の場を広げている。

高槻 ジプシー

【推薦  trial】

G ステラ∞エイト

大阪

ラクスポリマ ・オリエンタルダンス/アート舞踊団
東京
NYC
ジプシー

【推薦  trial】

 

G
6

 

KIKI

東京

   Alma Bellydance Studio主宰。1998年ベリーダンス界に入門。MAHAに師事し、2004年独立。カンパニー所属当時より現在に至るまで、アラブ音楽演奏家とのライブパフォーマンスを通し踊りとしての音楽表現の向上につとめ自らのパフォーマンススタイルを築く。2010年10月主宰スタジオをオープン。後進インストラクター・ダンサーの育成に尽力する一方、ワークショップ「KIKI塾」を全国各地にて開催(札幌・仙台・茨城・東京・静岡・岐阜・大阪・京都・岡山 2012年現在)、講師活動を行っている。オリエンタルダンスイベント企画・ダンストループAlmalikaプロデュース・オリジナル衣裳デザイン・著名ダンサーの来日オープニングアクトをつとめる等多岐にわたり活躍中。監修・出演作品/教則本&DVD「ベリーダンスで魅のカラダをつくる〜Bellydance Beauty〜」(コスミック出版)、DVD「KIKI’s Gypsy Fusion Bellydance」(avexマーケティング)
■演目紹介 Shantel "Sota"

東京
NYC
ジプシー  チャルダシュ

【ロマフェスト推薦】

 

G 踊り部

代表 神谷 孝

東京 埼玉

  語り部 とは、辞書でみると、朝廷で古い言い伝えや伝説を語ることを職業とした方た ちだそうですが、一方で、「その土地の語り部」というように、その土地の民 話を語り継いでいる方々も、一般に「語り部」と呼ばれていますよね。彼らは、 その土地でも語りの名手として認められ、その土地の語り部になったのでしょ う。こうして、語り部たちは、それぞれで伝わっている物語を、文字ではなく、 語り継ぐことによって次代に伝えてきました。 これは、踊りの世界でも同じでしょう。ハンガリーでも、勿論、日本でも、ま た、世界のどこの土地でも、その土地に伝わる踊りは、文字ではなく、踊り継 がれることによって伝わってきたのだと思います。そして、その踊り継いでき た方々、特にその中でも踊りの名手を「踊り部」と呼んでもいいんじゃないで しょうか。
■演目紹介 ジプシーもガージョ(非ジプシー)もチャールダーシュは大好き、エキサイトすればチガニ(ジプシー)チャールダーシュになります。

東京
NYC
ラジャスタン
ジプシー

 

 

 

【推薦  trial】

S 高谷美也子蝶々
たかたにみやこちょうちょう

富山 石川 福井

 

 

 兵庫県出身 小松芳アラビア舞踊団所属 1995年より、舞踏を大野一雄氏、元藤Y子(もとふじあきこ)氏、玉野黄市(たまのこういち)氏、藤條虫丸(ふじえだむしまる)氏らに師事する。99年より、ベリーダンスを小松芳(こまつかおる)氏に師事。氏のもとで、エジプトを中心としたアジアから中東諸国の伝統文化としての正統派ベリーダンスを学ぶ。一方、インド、トルコ、モロッコなどの諸国を巡り、各国のジプシーと交流するなかで、音楽、踊り、衣装、美術、工芸など独特の感性に魅了される。特に、インド、ラジャスタン州、ジャイサルメールのジプシーと過ごした経験が自身の踊りに大きく影響を与えた。ジプシー民俗芸術集団=MERASI が主催するLOK KALA SAGAR SANSTHANにてジプシーダンスを学ぶ。現在、北陸を中心に活動。ベリーダンスサークル『のほほん♡ベリー』講師、北國新聞文化センター講師。ベリーダンスを通じて、女性本来の生きる力、美しさ、魅力を表現し、『舞うこと、踊ることを中心とした生活スタイル、人生の楽しみ方』を追求している。
■演目紹介 インド、ラジャスタンのジプシーダンスをアレンジ。演奏 HIDE190C.T.M.YIDAKIJAPAN(ディジュリドゥー、その他

東京
NYC
ジプシー

 

 

【推薦  trial】

 

S Caren

茨城

 演劇や様々なダンスを経験後、95年にベリーダンスに出逢い、AL CAMARANI Dance Oriental Company主宰MAHAに師事。大道芸やホテルショー出演の経験を積む。97年 小松芳アラビア舞踊団主宰小松芳に師事。エジプシャンスタイル、フォークロアを学ぶ。 都内レストランショーや小劇場での活動後、05年茨城県水戸市にて、Caren Bellydance Studio設立。独立後もエジプトやアメリカに渡り、著名な振付家、ダンサーから学び続ける。伝統的なオリエンタルダンスを継承しつつ、ジプシーダンス、トライバルフュージョン、ファイヤーダンス等幅広く学び、独自のダンススタイル、表現方法を追求し続けている。 近年では、他ジャンルのミュージシャンとの共演、即興からも多大な影響を受け、ベリーダンスの枠に留まらない活動を展開している。

東京
NYC
ジプシー

【推薦  trial】
 
S Padma

東京

 ベリーダンス、フラメンコ、インド舞踊、サンバ、フォークダンスなど世界のダンスと音楽的な要素を取り入れ、枠に囚われない自由なダンスパフォーマンス、振り付け指導や演出を行っています。ジプシーが歩んできた広い地域の文化、踊り、音楽、芸術を広い視野で学ぶことで、[踊る]こと「表現するとこ」の共通の根源を追究しています。現在は常に学びながら、様々なジャンルのミュージシャンとのセッションLive、Showなどにも出演、ベリーダンスとジプシーダンス講師としても活動中です。
演奏:
GypsyGroove ノミヤタカコ
ブログ http://banjara.blog105.fc2.com/
ホームページ
http://www.islamic-cafe.com

東京
NYC
ジプシー

【推薦  trial】

G
10
Studio ritam

東京

Studio ritamインストラクターSanaとritamダンサーのグループです。
■演目紹介 Dağlar Kızı Reyhan Romanika

東京
NYC
ジプシー

【推薦  trial】

S Tina

名古屋

 

 名古屋 Yasalam Belly Dance Studioにてベリーダンスを学ぶ中、Aiの影響でジプシーダンスを始める。2011年ROMAFESTにて魂で踊るジプシーの虜になり、以降毎年ルーマニアにて踊りや文化を学ぶ。現在はレストランショーはじめ、音楽家Kyao Projectとの共演やルーマニア大使館イベント等に出演、ジプシーダンスの素晴らしさを一人でも多くの人に伝えるべく活動中。
■演目紹介 Hora cu Strigaturii(予定)

東京
NYC
ジプシー

【推薦  trial】

S
Salwa

仙台

 仙台を拠点にベリーダンス講師・ダンサーとして活動中。また、Hai Romale!のメンバーとして2009年よりロマフェスト交流公演及び第1回ロマフェスト・ジプシーダンス・フェスティバルに参加する。ロマフェストのエネルギッシュなステップダンスに感銘を受け、ジプシーキャンプツアーやワークショップに参加し指導を受ける。現在ロマ研にてジプシーステップダンスを特訓中。

☆1 S: SOLO G: GROUP   【ロマフェスト推薦】ロマフェストJAPANの2013年一押し特薦
【推薦trial】今までの選抜出演者2名以上からの推薦がありましたのでフェスティバルデビューです。